レアジョブの加藤さんと、
OffshorecadのShuseiさんは、
フィリピンで仕事をする日本人の先輩で、
2人のブログからはいつもいろいろ勉強させてもらってる。
この前2人のブログでまた面白い話(加藤さんのエントリ、Shuseiさんのエントリ)が挙っていたので、僕も乗っかってブログを書いてみる。
話の焦点は、Shuseiさんのこの言葉。
確かに、フィリピン人は熱帯地域の土地柄からか、
細かさ正確さを要求されるビジネスの場でも「適当に」済ませてしまうことが多い。
それに歴史の関係上、英語が堪能で海外で働くことに抵抗がないことから、
海外で需要の多いナース、アカウンタント、教師などが大学の主な選考で、
日本やアメリカのように一般人のビジネスリテラシーが高くない。
うちもこれで結構悩んだ。
例えば、仕事で単純なミスが頻発するので、どうやってメンバーに仕事に責任感を持ってもらうかマネジメント層で議論したことがある。
でもそもそも「仕事をしてるんだから責任感くらいもってやってよね」というのはすごく日本的な考えで、そういった日本常識をフィリピン人メンバーに押し付けた結果うまくいかなかった。
そんな失敗を何回も重ね、僕達が考える精度の高いフィリピンでの組織作りはこんな感じ。
・優秀な人のみ採用する
・組織図をフィックスして、全体に伝わるまで何度も共有する
・メンバー間のチームワーク、仲の良さが育つ環境をつくる
・提案ができて主体的なローカルメンバーには責任範囲をどんどん広げてあげる
・意見が出しやすく、その意見をよく聞き、また反映される環境をつくる
この中でも下2つは特に大切だと思う。
実際この組織作りの一環で、ここ3週間程新しいチームリーダーの選考をしている。
昨日は候補者5人がプレゼンをして、今日が最終発表日。
さっき丁度既存のリーダー2人との朝ミーティングをして、今日の昼に発表。
その詳細についてはまた書こうと思う。
OffshorecadのShuseiさんは、
フィリピンで仕事をする日本人の先輩で、
2人のブログからはいつもいろいろ勉強させてもらってる。
この前2人のブログでまた面白い話(加藤さんのエントリ、Shuseiさんのエントリ)が挙っていたので、僕も乗っかってブログを書いてみる。
話の焦点は、Shuseiさんのこの言葉。
フィリピンは人件費が安い分、精度も”それなり”
だから、あの手この手で、こっちの経営者は精度を上げる仕組みとか、組織作りをしてがんばっている。(日本もそうだけど)
で、その差額で儲けを出す。
だから、フィリピンに進出しようとする人は、気をつけて下せえ。
自分で、なんらかの工夫ができない人はうまくいきません。
人件費が安くて、パフォーマンスが高い、ということは基本的にはありません。
細かさ正確さを要求されるビジネスの場でも「適当に」済ませてしまうことが多い。
それに歴史の関係上、英語が堪能で海外で働くことに抵抗がないことから、
海外で需要の多いナース、アカウンタント、教師などが大学の主な選考で、
日本やアメリカのように一般人のビジネスリテラシーが高くない。
うちもこれで結構悩んだ。
例えば、仕事で単純なミスが頻発するので、どうやってメンバーに仕事に責任感を持ってもらうかマネジメント層で議論したことがある。
でもそもそも「仕事をしてるんだから責任感くらいもってやってよね」というのはすごく日本的な考えで、そういった日本常識をフィリピン人メンバーに押し付けた結果うまくいかなかった。
そんな失敗を何回も重ね、僕達が考える精度の高いフィリピンでの組織作りはこんな感じ。
・優秀な人のみ採用する
・組織図をフィックスして、全体に伝わるまで何度も共有する
・メンバー間のチームワーク、仲の良さが育つ環境をつくる
・提案ができて主体的なローカルメンバーには責任範囲をどんどん広げてあげる
・意見が出しやすく、その意見をよく聞き、また反映される環境をつくる
この中でも下2つは特に大切だと思う。
実際この組織作りの一環で、ここ3週間程新しいチームリーダーの選考をしている。
昨日は候補者5人がプレゼンをして、今日が最終発表日。
さっき丁度既存のリーダー2人との朝ミーティングをして、今日の昼に発表。
その詳細についてはまた書こうと思う。